top of page

埼玉県立大宮高等学校
創立100周年記念事業
実行委員会委員長

原谷 和夫

L1012933.jpg

100年先も進化し続ける

 埼玉県立大宮高等学校は、1927年(昭和2年)に前身である成均学園高等女学校として創立以来、「自主創造」の校風のもと、来る2026年(令和8年)度に創立100周年となる節目の年を迎えます。その間、巣立った卒業生は3万5千名を超え、様々な分野で才能を発揮し活躍する人材を輩出してきました。100年という歴史の中で、現在の大宮高校は埼玉県トップクラスの男女共学の進学校として「未来を創るトップリーダーを育てる学校」として進化を続けています。
 今回100年という大きな節目の年を迎えるにあたり、創立以来の学校の歩みを振り返り、今後更なる発展を図ることを目的として、「創立100周年記念事業実行委員会」を設立し、スローガン「100年先も、大高生。」を掲げ、地域の方々のご支援をいただきながら、学校、PTA会員、後援会、同窓会とスクラムを組んで様々な記念事業を行うことといたしました。
 つきましては、ホームページでこれらの記念事業をはじめ、創立100周年に関わる様々な情報を紹介してまいります。皆様には大宮高校のこれからの100年にむけて、益々のご支援ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

埼玉県立大宮高等学校創立100周年記念事業ウェブサイト

©2025 埼玉県立大宮高等学校創立100周年記念事業実行委員会 All rights reserved.

bottom of page